タブレットPCのOSの入れ替えとか
ここ1週間の間、手持ちのWINDOWS10で動いているタブレットPCのOSを入れ替えることに取り組みました。本命はLINUXだったのですが、かなり敷居が高かったのと、実際やってみても、うまくいかなかったので断念し、Androidをインストールしました。
これも結構面倒で、バイオスをいじって、インストールできるように調整したり、最新バージョンでは動作がおかしくなったので、順番にバージョンを落として8の64ビット版を入れたら、なんとか動くところまでこぎ着けたというところです。
タブレットPCは、DELLのVenue 8 proという機種ですが、Windowsでの使いかってがかなりわるく、買ったことをずっと後悔してました。その点、Androidとかipadとかよくできてますね。こうして違うOSを入れてみたら、データビュアーとかに結構使えそうな気がします。キーボードとかマウスをつければ、小さなパソコンとしても使えます。ほかに、ipadも持っているのですが、データを閲覧するにはパソコンを使ってデータを同期しないといけないので、Androidのタブレットだと、サクッとデータを入れられて、そのあたりは期待できそうです。
すでに電池がへたっているので、持ち出して使用するにはちょっと難しく、一度は用途廃止にしましたが、まだ少しは働いてもらえそうです。
LINUXのほうはラズベリーパイという小さなコンピュータを購入したので、こちらで勉強しようかと思っています。ITパスポートの資格取得とか、やりたいことはいっぱいあります。あと一ヶ月弱で、55歳となり、いつまで、こんな風にできるかは、ちょっと不安ですが、やれるところまでは、やりたいなと思います。
絵の方もそこそこ描きました。
ここ2週間はオリジナルの女の子「リョーカ」が多かったですね。自分的には描きやすいので気晴らしになります。
あと、可愛い服をネットで見つけると、リョーカに着せてみたくなります。水着が一枚混じっているのは、プロポーションが崩れてきたので、体の線を練習するために描いています。たまに服抜きで描かないと、プロポーションがおかしくなるので(^^)
あと、視聴しているヒーリングっど プリキュアで衣替えがあったので、ヒロインののどかの秋(冬)服を描いています。制作側の都合があるのでしょうが、ずっと同じ服というのもつまらないものです。「カードキャプターさくら」なんかだと私服をいろいろ替えて出てくるので、結構楽しいですけどね。もっとも、制作側は大変でしょうけども・・・
上のものは次回予告でちらっと見えたので想像で描いてみたものです。スカートの裾の処理がちょっと違っています。実際の放送を見てみたら、裾にプリーツが入っていて、赤いアクセントがはいっていました。
« 最近かいたもの | トップページ | 今年のクリスマスの絵 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ここ2週間で描いたものです。(2021.03.07)
- 新たにレンタルサーバーを契約しました。新しい挑戦です。(2021.02.24)
- 鉄腕アトムとエンゼルの丘のこと。(2021.02.10)
- 仕事始めのこと(2021.01.10)
- 今年の出来事と、お気に入りの4枚(2020.12.27)
私は全くパソコンは苦手で、今現在の状態がギリギリ(苦笑)。
ipadも良さそうと聞いても、画面小さいし…とかで手が出ません。Toyさんはすごいですね!
沢山のお絵描きはその間の気分転換にもなるのかしら?それにしてもまさに継続は力なりですね。
投稿: バルおばさんバル | 2020年12月21日 (月) 19時48分